個人向けオンライン・カウンセリング
どなたでもご自分のくつろげる場所でまた好きなタイミングでご利用いただけます。オンライン・カウンセリングの最大の利点です。悩みごとの相談や問題を解決したいときなどの必要なときにカウンセラーのスケジュールを確認して、ご自分のタイミングを選んでカウンセリングを実施します。始めての方でも安心してカウンセリングを受けていただくように複数のカウンセラーから選定してマッチングいただくことも可能です。
オンライン・縁切りカウンセリング

縁切りは新しい縁結びのワクチンです。
2021年4月下旬から、オンライン・縁切りカウンセリングをはじめます。担当カウンセラーは永田 広美、もしくは林 紀光です。
縁切りカウンセリングの詳細はこちらを御覧ください。
カウンセリングって何?

カウンセリングとは心理療法家と呼ばれる心の専門家であるカウンセラーがクライエント様のさまざまな悩みの解決に向けて援助してくれる作業です。
悩みを解決するためにはクライエント様とカウンセラーの協働作業になります。カウンセラーはクライエントのつらさ、とまどい、くやしさ、怒りなどの気持ちを受け止めながら
課題を整理し、また明確にして、クライエントを共感・理解しながら解決へとつなげていくのです。
カウンセリングの最大のメリットは一人では解決できない悩みを解決できることですが、自分自身の心のひだの奥底にある心の在り方に気づいたり、考え方の幅がぐんと広がることにもあります。
私たちからの約束です。オンラインcounselingを安心して、ご利用いただくために以下のことをお約束します。
秘密厳守
ご利用者さまからの個人的な事情、お話しいただいた内容などは決してカウンセラー以外の第三者に伝わることはありません。
カウンセラーの信頼性
カウンセラーの起用・登録にあたりましては面接審査を行い、経験・人間性・技術などを当社で適切と判断した場合に起用させていただいております。
ご利用者の満足度の向上
ご利用いただいた後、ご不満が残りました時は適宜料金を返還させていただきます。また担当スタッフが相談窓口を設けています。
よくあるご相談の内容

仕事上のストレス
・ハラスメントを受けている
・モチベーション低下の悩み
・在宅勤務に馴染めない
・転職したいけど。
対人関係上の悩み
・上司とうまく付き合えない。
・友人とあうのが面倒くさくなってきた
・いつも他人の目がきになる
・恋愛の悩み

家族関係や子どもの悩み
・子育てへの不安
・産後のうつ
・姑との関係
・子どもへのいじめ
自分自身のこと
・もっと自信を持ちたい
・やりたいことが見つからない
・マイナス思考になってしまう
・心が楽になったら
相談方法を選ぶ
二つのオンライン・カウンセリングをご用意してあります
・電話カウンセリング
・zoomによるビデオカウンセリング
心の問題に取り組む専門職のカウンセラー、現在から未来へとつづく自己実現づくりのパートナーとしてのコーチ専門職。
オンラインカウンセリングのメリット

地理的・時間的制約が少ない。
counselingルームに出向いていく必要がありません。また移動がないことで時間の節約にもなります。自宅などでリラックスしながら話せるのもメリットの一つです。
費用の節減。
counselingルームという場所代がなく、交通費も発生することはありません。
気軽にできる
思いたったらすぐにでもオンライン予約できること。他人に見られる心配もないこと。匿名性なので心理的なハードルが低いです。
こころへの早めの対処が可能
モヤモヤしたら予約できること。心の状態が深刻化する前に手を打てること。
対面カウンセリングと同等の効果があること。
アメリカではE-セラピーと呼ばれていて実証研究によると対面カウンセリングと同等の効果があると報告されています。
あなたの友人は何と言ってますか。

林紀光 ワンネス・イー代表
30年以上の実績ある心理療法家。エグゼクティブ・コーチ。
生きているように生きるがテーマ。
カウンセリングはこんな人にお勧めです
・最近、眠れない。
・人間関係のストレスを感じはじめている。
・職場でハラスメントに在っている。
・何でもいいから誰かに話してみたい。
・最近、なにをするにも億劫になった。
・心療内科に行くほどではないけれど悩みがある。
・子育てに不安。
・仕事上のストレスを感じ始めている。
・どうもやる気が起きない。
・転職したいけど。
・失職した。
・上司・部下とうまくいかない。
・恋愛の悩み。
・子育ての悩み。
・なんだか不安に駆られる。
・重要度・緊急性のどちらも高いテーマ。
・縁切りから縁結びまで
ご相談の内容に応じてカウンセリングとコーチングの担当講師は異なりますが、どちらもご利用までの流れは同じになります。 また、私たちの講師陣はカウンセリング・コーチング両方の資格・スキルを持っていますので、気軽に相談してみてください。適切に対処してくれます。
オンラインご利用の流れは次の通りになります。
ご利用内容の確認
カウンセリングなのかコーチングを受けたいのか、ご不明の場合は遠慮なくメールフォームにてお問い合わせください。
ご予約から実施までの流れ
(1) ウェブでのアクセス状況の確認をお願いします。
(2) カウンセラーないしコーチのスケジュールをご確認の上、ご連絡窓口からお問い合わせください。
(3) kokokaru事務局からスケジュールの詳細についてご連絡いたします。
(4) ご利用料金のお支払い
(5) カウンセリングないしコーチング実施
カウンセラーの役割

コロナで世の中が大きく変わってしまいました。おそらく元に戻ることはありません。
人の価値観が変わり、行動が変わり、仕事の在り方も変わり、人間関係の保ち方・取り方さえもコロナ前のやり方はうまくいかなくなりました。
そうであっても私たちは途方に暮れて、ただ流れのままに翻弄されているわけにはいきません。
また再び足をつけるべきプラットホームを作らなければならないのです。それには意志と創造性・創造性やパワーもいりますね。
カウンセリングは私たちの心に元から存在するパワーを再認識させてくれます。そのパワーで新しい時代を乗り越えていくのです。
本音を言いましょう。
今まで述べてきたことは理想論です。人間はそんなに強くはありません。周りに強いなあと思う人は強がっているだけです。自分が弱いことを知っているからこそ強がらないと生きていけないのです。弱いことを認めたくないのです。そういう人、周りにたくさんいます。でもね、一生懸命に強がっているなんてなんと素敵だと思いませんか。
カウンセリングの本当の自分を見つけることです。本当の自分自身を知ることです。本当の自分を知って受け入れることです。本当の自分を認めることです。
強がらないで「つらい」時には「つらい」と言ってしまいましょう。
「苦しい」ときには「苦しい」と言ってしまいましょう。
ウィズコロナとか・・・不透明の時代とか私たちの不安を煽るような言葉が氾濫しています。でも不安感の正体は私たちが勝手に作り出した幻想だったんだとカウンセリングを受けてみると気づくのです。あるいは「明日はきっといい日になる。」って根拠のないポジティブさも言葉とは裏腹に私たちを不安にさせます。でも、この不安感もやはり私たちの幻想の一つです。カウンセリングの目的は事実と幻想を区別することを学ぶことです。そして事実をしっかりと自覚して「今」の自分と「これから」の自分のあり方を見出すことです。見出したらあとは「やる」た゜けですね。しかし、興味深いことに「やる」段階になると多くのひとが「もう少し勇気があれば一歩踏み出せるのに。」と言ってためらうのです。でも、それこそ人間らしいと思うのです。
自分というものを見つめなおして、素直に自分を認めてみること。それがカウンセリングの目的です。